小学校の地理 1分でできる3択クイズ(都道府県特産品編まとめ)

地理の授業は小学3年生から始まります。

小学校で習う地理は歴史などに比べれば覚えることは比較的少ないですが、低学年(国語、算数のみ)の勉強から考えると覚える量はけた違いです。

そういった状態にも関わらず、一気に覚えようとしてしまうと子供のやる気がなくなってしまったり、地理が嫌いになってしまう可能性があります。

そのため、まずは簡単なクイズを繰り返し解いて楽しく勉強する方法をおすすめします。

 

 

小学校地理クイズ(日本)を作ってみました。

 

そうはいっても、小学生の役に立つ地理クイズはネットにそれほど多く存在しません。

なので、当サイトで小学生でもわかりやすい簡単な地理クイズをアップしていくことにしました。

クイズに関しては、今後増やしていく予定ですのでぜひ試してみてください!

 

クイズのルール

 

・3択問題です。3つの中から正解を選んでください。

・1回あたり1分でできます。

・間違えた問題は、最後のページの回答をよく読んで次回は間違えないようにしてください。

・クイズは定期的に追加予定です。

 

都道府県特産品クイズ1(全3問)

 

都道府県特産品クイズ2(全3問)
  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

飽きっぽい子供に偉人伝を読ませるには?偉人伝漫画おすすめ
中学受験日本史ユーチューブで基本を確実にこれだけは押さえておきたい歴史アニメ
ねこねこ日本史で楽勉できる?口コミや効果、評価のまとめ
日本史学習の基本は漫画にあり小学生にお勧め学習漫画は?
世界史は小学生から大学受験対策を学習漫画おすすめ3選
小学校公民おすすめ勉強法まとめ
地理が苦手でも克服できる『1日10分で成果を上げる白地図活用法』(中学受験しない編)
小学生日本の歴史学習漫画おすすめはこの3社で決まり
売れている理由は何?小学生に人気やばい日本史
一日10分3歳でもみるみる覚えられる地図絵本、漫画まとめ
小学生地理勉強法 まずはどこから手をつける?いつ頃から始めればいいか教えて?(中学受験しない編)
やばい世界史はなぜ小学生におすすめ?
どんな偉人伝を読んだらいいか子供におすすめおもしろい偉人伝
小学生地理勉強法  白地図に手書きでどんどん書きこもう。(中学受験しない編)

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP