うちの子はできない子とあきらめていませんか?ちょっとした工夫でできる子になる方法教えます。
2020/01/30 | category:こくご, 群読
娘ももうすぐ高学年になります。 小学校2年生の学習発表会では、群読を発表しましたが今も時々群読が授業で取り入れられているようです。 娘の学校だけでなく、最近では群読を積極的に授業に取り入れていく小学校が増えていますが、子供のうちから学習して...
読む
2017/11/15 | category:中学年お勧めの本, 群読
群読と劇はどう違うのか? 学習発表会で娘の学年の2年生は群読を発表しました。 その結果、思いのほか子供たちに評判がよかったようなので、先生が授業に群読を取り入れたそうです。 群読は劇のようなイメージを持...
スポンサーリンク
名前:よし
アラフォーのおじさんです。妻と小学校3年生の娘がいます。 以前、塾や家庭教師をしていた経験や親同士の情報交換などから、同じ小学生のお子さんがいる親御さんの役にたちたいと思い情報を発信しています。 何かの参考にしていただけたら、幸いです。 amazon.co.jpアソシエイト
Menu
HOME
TOP