ねこねこ日本史で楽勉できる?口コミや効果、評価のまとめ

                引用元ねこねこ日本史公式ホームページ

 

ねこねこ日本史って何?

 

ねこねこ日本史って知っていますか?

ねこねこ日本史とは、ねこが主人公の4コマ漫画で、歴史上の人物を猫化しています。

そのため、基本的には人間が登場しません。

ほとんどは猫ですが、あだ名が猿の豊臣秀吉や、あだ名が狸の徳川家康は猿と狸のままでした。

ねこねこ日本史のキャラクターは、とてもかわいらしく、シンプルでどこか子供っぽいタッチで描かれているので、猫好きや小学生の女子にはおすすめです。

                引用元ねこねこ日本史公式ホームページ

 

ねこねこ日本史の作者は誰?

 

ねこねこ日本史の作者は、そにしけんじさんです。

同じ猫が活躍する4コマ漫画、猫ピッチャーを読売新聞、日曜版で連載していますので、興味があったら見てみてくださいね。

ちなみに、ねこねこ日本史は、漫画だけでなく、NHKのEテレでアニメ化もされています。

放送時間は、毎週水曜日午後6時45分~10分程度と1話あたりの時間が短いので、見逃さないでくださいね。

万が一のために、録画をしておいたほうがいいかもしれません。

ねこねこ日本史は、漫画にしろアニメにしろ、日本史の勉強をしていない人にとっては、猫がかわいいだけと思われるかもしれませんが、日本史の勉強を一通り終えた人にはなるほどと思えるような内容になっています。

いろいろな意味で深い日本史アニメ(漫画)です。

 

ねこねこ日本史を見逃したら、DVDで

 

万が一番組を見逃してしまったり、過去に放送したもので気になるDVDがあれば、ねこねこ日本史のシリーズDVDの中から探して、見直すこともできますので、ぜひ探してみてください。

セットで揃えたいなら、ねこねこ日本史DVDBOXもおすすめですよ。

 

ねこねこ日本史 BOX版  (第1話~第20話+ねこねこ日本史座談会CD) [DVD]

ねこねこ日本史のキャラクター総選挙 一番人気のキャラクターは?

 

2017年にねこねこ日本史のキャラクターで誰が一番好きか、総選挙を行っています。

どのキャラクターもかわいいので、子供たちや大人のファンも迷ったのではないでしょうか?

ちなみに1位は、沖田総司、2位土方歳三、3位上杉謙信、4位伊達政宗・・・以下省略・・・です。

総選挙の結果は、ねこねこ日本史の公式ホームページで見ることができるので、時間があったら見てみてくださいね

 

ねこねこ日本史の口コミ、感想

 

次に、ねこねこ日本史の口コミや感想について紹介します。

 

・猫ならではの特性がうまく現れている歴史漫画。細かい出来事や戦の勝ち負けにこだわらない人なら十分楽しめる。

・猫の習性、特性をそのまま漫画にしてるので、ところどころで歴史が崩壊している。本書で歴史を学ぼうとしてはいけない。

・とにかく猫が可愛い。

・一通り日本史の勉強をした人は、楽しめる。

・勉強に役立つかは微妙な点もある。

 

ねこねこ日本史は歴史の勉強になるの?対象年齢は?

 

口コミを見ていると、ギャグ漫画、アニメとしてみるならいいですが、日本史の学習面で役立つのかな?という疑問もありました。

結論から言ってしまうと、お子さんの年齢やどれぐらい日本史の勉強をしているかにもよります。

ねこねこ日本史を読むおすすめの年齢は、小学校低学年(6~8歳)です。

あとは、普通の歴史漫画は読みたくないけど、ねこねこ日本史のようなかわいいキャラクターの学習漫画ならぜひ読みたいというお子さんには効果があると思います。

ただ、小学校高学年ですでに日本史を授業で習っているお子さんにはあまり効果はないかもしれません。

もし、ねこねこ日本史を購入する予定があるなら、好みや年齢も考慮したほうがいいと思います。

 

ねこねこ日本史は中学受験に役立つの?

 

中学受験には正直あまり役立たないかもしれません。

ただ、お子さんが歴史に興味をもつきっかけづくりの本として購入するならありだと思います。

そういった意味では、タイムワープ(サバイバル)シリーズも日本の歴史を学ぶ入門編としては最適だと思います。

 

 

ねこねこ日本史を読んで効果を出す方法

 

親と一緒に読む

 

例えば、下の4コマ漫画を見てください。

 

          引用元 ねこねこ日本史公式ホームページ

 

子供に、勘助って誰?と聞かれた時、「山本勘助だよ」と教えたり、キバは、武田の騎馬軍団からきていること、武田の騎馬隊は、当時敵無しと言われるくらい強かったなど、説明しながら親御で一緒に読むわけです。

そうすれば、子供の足りない知識を補いつつ漫画を楽しむことができます。

ねこねこ日本史は、全巻セットで揃えてもそれほど高くはないので、親子で読むのに買っておいてもいいのかもしれませんね。

 

ねこねこ日本史 1-9巻 新品セット

ねこねこ日本史を読む前に歴史マンガを読み込んでおく

 

何度も書いているように、ねこねこ日本史は、日本史の基礎知識がないと楽しい漫画で終わってしまいます。

なので、苦手意識がなければ、歴史マンガ、教科書などで基礎を身に着けてから、ねこねこ日本史を読めば、より理解度がアップします。

我が家の娘の場合だと、まずねこねこ日本史で歴史に登場する人物名を覚えてから、そのあとで覚えた人物を日本史の学習漫画を読んで確認しています。

どちらにするかは、お子さんの状況をみて親御さんが判断するのがいいと思います。

 

▹知識の確認におすすめの学習漫画は、下記記事をどうぞ。

▹小学生日本の歴史学習漫画おすすめはこの3社で決まり

 

そのほかの日本史学習漫画入門編は、下記記事をどうぞ。

▹サバイバルシリーズ日本史ってどう?低、中学年におすすめの理由

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

小学生地理勉強法 まずはどこから手をつける?いつ頃から始めればいいか教えて?(中学受験しない編)
やばい世界史はなぜ小学生におすすめ?
日本史学習の基本は漫画にあり小学生にお勧め学習漫画は?
地理が苦手でも克服できる『1日10分で成果を上げる白地図活用法』(中学受験しない編)
小学校公民おすすめ勉強法まとめ
売れている理由は何?小学生に人気やばい日本史
世界史は小学生から大学受験対策を学習漫画おすすめ3選
中学受験日本史ユーチューブで基本を確実にこれだけは押さえておきたい歴史アニメ
サバイバルシリーズ(タイムワープ)日本史ってどう?低、中学年におすすめの理由
どんな偉人伝を読んだらいいか子供におすすめおもしろい偉人伝
小学校の地理 1分でできる3択クイズ(都道府県特産品編まとめ)
小学生日本の歴史学習漫画おすすめはこの3社で決まり
一日10分3歳でもみるみる覚えられる地図絵本、漫画まとめ
小学生地理勉強法  白地図に手書きでどんどん書きこもう。(中学受験しない編)
飽きっぽい子供に偉人伝を読ませるには?偉人伝漫画おすすめ

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP