NHK小学生の基礎英語とは?
NHK小学生の基礎英語とは、2021年4月から始まった小学生向けのNHKラジオ講座です。
以前は小学生向けに基礎英語0という番組がありましたが(ラジオとNHKのEテレで学習できる便利な番組)、毎日ではなく毎週10分間しか放送しないこと、またテレビ放送がメインだったこともあり、小学生にあまりなじまなかったことからラジオ講座に切り変わりました。
ラジオ講座NHKの基礎英語シリーズと言えば、テキストを購入し気軽に学習できるのが特徴です。
塾に行ったり、英会話スクールに行ったりしていればまだしも、お子さんが低学年でまだ塾などは考えていないという親御さんにはぜひ小学生の基礎英語で今後の準備をしておいても良いのではないかと思います。
NHK小学生基礎英語の勉強法
では、小学生の基礎英語勉強法はどのようにすればいいのでしょうか?
具体的には、まず書店でテキストが売られているので、毎月ごとに購入してラジオを聴きながら学習するだけです。
週3回、一回10分のラジオ放送なのでストレスなく学ぶことができるのもうれしいですね。
一回たった10分ですが、継続していけば何もやっていないお子さんと恐ろしく差が付きます。
基礎英語シリーズは、英語の筆記だけでなく、ヒアリングや英会話の観点からも学ぶことができるのが特徴なので、ぜひ継続して続けてほしいと思います。
小学生の基礎英語は、いつから始めればいいの?
ラジオ講座小学生の基礎英語を使った勉強法は、できるだけ早いうちから始めるのがお勧めです。
そうはいっても、小学校低学年だとさすがに難しいと思うので、できれば親御さんと一緒に勉強するといいでしょう。
内容的には小学校中学年レベルなので、小学3年生ぐらいから始めてもいいかもしれません。
最低でも小学5年生になる前には始めたほうがいいと思います。
他のお子さんと大きな差がつかないように、早めの対策が必要です。
小学生基礎英語で効果をだすには
小学生基礎英語は、英単語を書くこと、聴くこと、読むこと、話すことすべてまんべんなく勉強できる構成になっているので、効果は確実に期待できます。
ただ、10分だけラジオを聴いたとしてもその効果は薄いです。
大事なのは、
▸ラジオを聴く前に必ず予習するこ
▸聴いた後に復習は確実に行うこと
このことをきちんと行っていけば成果はでると思いますので、大変だとは思いますがやってみてください。
小学生基礎英語は親も一緒に聴く
英語の学習を始めたばかりのころはいいのですが、子供は何日かすると必ず飽きてきます。
なので中学年ぐらいであっても、お子さんが飽きてきたなと思ったら、お父さんでもお母さんのどちらでもいいので、一緒についてみてあげてください。
子供は親と一緒に何かをすることが好きです。
そのため、一人で勉強するよりも、親子で一緒に英語を楽しむことが、長く続ける結果につながります。
また親子で一緒の時間を共有することで、親子関係もより深まると思いますよ。
小学生の基礎英語学習まとめ
英語は言語なので、勉強というよりはまずは英語に慣れることが大切です。
そもそも言葉とは物心つかないうちから何度も聞いたり、話しているうちに自然とできるようになるのが普通です。
大事なのは、親が英語を学べる環境を作ってあげることだと思います。
小学生の基礎英語は、きちんと行えば英語の基礎が確実に身に付くので、まずは週に3回一回10分の英語学習に慣れましょう。
どうしてもできない日もあるとは思いますが、再放送を利用しながらできるだけコツコツ続けることが大事です。
ぜひチャレンジしてほしいと思います。
小学校高学年なら基礎英語もおすすめ 下記記事をどうぞ