自宅で遊べる砂と言えばチラカサンドやキネテックサンドが有名です。
主にヨーロッパで流行している砂ですが、最近では日本でも人気のようです。
ただ、やはり砂の代用品なので、砂の持つ本来の触り心地、独特の匂いまでの再現は難しいです。
それにチラカサンド、キネテックサンドは基本は屋内で遊ぶものなので、外で日光を浴びて遊ぶ爽快感、友達と一緒に工夫して砂遊びをするなど、どうしても砂場遊びには良いところをカバーできない面もあります。
砂場での砂遊びがそれだけメリットがあるなら、親としても、できれば似たような環境をつくって砂遊びをさせてあげたいと思うでしょう。
そこで今回は、屋内でなく、外でできる庭やベランダでできる砂遊びについて紹介します。
誰でもできるDIYで庭やベランダに砂場を作ろう
まずは安全性の高い砂選びから
原発事故などの影響で、一時期放射性物質の危険性が話題になりました。
以前と比べると、だいぶ落ち着きましたが、それでもまだ安全性に対しては疑問が残ります。
自分の地域は、原発事故の地域から遠く離れているから大丈夫と思っている方もいるかもしれませんが、PM2.5、黄砂などのように遠く中国大陸から日本に風にのって飛んでくるのを考えたら、必ずしも安全でないことがわかるでしょう。
お子さんに触らせる砂であれば、やはり最低でも放射性物質の検査をしていて健康に問題ない砂を触らせたいですよね。
![]() |
こちらの商品であれば、きちんと放射性物質の検査も済んでいるので、安全です。
ちなみに検査証明書もついています。
さらにこの砂、とてもきめ細かく、まるで海の砂のようにサラサラです。
1袋20kgで、だいぶ多く感じられますが、実際家庭用の砂場であっても量的には全然足りません。
まずは砂場を選んでからそれに合わせて砂を何袋買うか決めましょう。
次に砂を入れる砂場を決めよう
砂場を選ぶにあたっては以下の点には注意したほうがいいでしょう。
安全な砂場セットの選び方のポイント
▹四角い木でできた砂場などもあるが、角が鋭いので子供が怪我をしてしまう可能性がある。角が丸いものがベスト
▹蓋つきのもの(遊ばない時、放射性物質や犬猫などの遊び場にされ、糞などされないようにするため)
▹庭などに置けるようあまり大きすぎないもの
安全、衛生面配備のおすすめ砂場
可愛さ抜群 かにさんの砂場
![]() |
この砂場、角が丸く作られているため怪我の心配はありません。
大きさ的にもw121×L119×H41なので庭はもちろん、少し広めのベランダなら置けるかもしれませんね。
もちろん蓋もついているので、使わない時はきちんと蓋をしておけば衛生面も問題ありません。
ただ砂は別売りなので、購入してください。
砂も20kgの砂を2袋も買えば、十分だと思いますが、あとは必要に応じて継ぎ足してください。
庭がリアルな砂場になる シンワブル・コンテナ
![]() |
容量のわりに値段も安く、砂場遊びするにも耐久性は十分です。
庭で遊んでいても、公園で遊んでいる感覚が味わえると思います。
蓋がないので、使用後は丈夫なビニールシートなどでカバーする必要があります。