『うんこドリル』って何?
最近『うんこドリル』という言葉をよく耳にします。
それはTVだったり、同じ学年の親御さんだったり・・・
小学生男子が、喜びそうなタイトルのドリルです。
近所の書店に行っても、やはりうんこドリルがありました。
小学生のドリルのコーナーに山ほど積まれています。
今月のおすすめコーナーを見ても、やっぱりうんこドリルが置いてあります。
テレビで放送しただけでこの反響、メディアの力は恐ろしいものがあります。
そのときは娘も一緒に行ったのですが、案の定、娘がうんこという言葉に反応します。
「お父さん見て、うんこドリルだよ ほしいな 買って」
「うん、わかるけど チャレンジやってるし、ほんとにやるの?」
「絶対やるから、ね?」
値段をみると、980円税抜。正直あまり安くもないですが、娘の押しの強さと、私自身のちょっとした好奇心に負けて、その不思議な名前のドリルを買ってみることにしました。
うんこ漢字ドリルはまともか?
![]() |
新品価格 |
TVでも紹介されているので、あまり中身を見ないで買ってしまいましたが、中身はほんとにしっかりしているのでしょうか。
公式ホームページを見ると
小学校で習う漢字をすべて網羅!新学習指導要領に対応していますので、楽しくしっかり学習することができます。1年生から6年生までの、3018例文すべてに「うんこ」という言葉を使用!うんこ漢字ドリル公式ホームページ
例文はどうあれ、しっかりした構成になっているようです。
購入した小学2年生の例文を見てみると、最初の漢字は「父」で
1父の日に うんこの 絵を 百まい プレゼントした。
2先生と父母が うんこに ついて 話して いる。
3父親のうんこの 音が 大きすぎて けいさつが きたうんこ漢字ドリル2年生
例文は1漢字につき3つで、音読み、訓読み、書き順と、とめ、はね、はらう、あけるなど書き方のコツも書いてあります。
このジョークさえ分かれば、作りもしっかりしているので最高のドリルなのかもしれません。
私個人の意見としては、このジョークがくだらなすぎて、逆に面白いと思うし、娘はゲラゲラ笑いながら勉強しているので購入してよかったと思います。
中には下品だ、品がよくないなどの意見もあるようなので、中身をよく確認の上購入することをお勧めします。(まあタイトル見ただけで買わない人は買わないと思いますが)
まとめます。
うんこドリル漢字メリット
・小学校で習う漢字をすべて網羅!新学習指導要領に対応
・例文は1漢字につき3つで、音読み、訓読み、書き順と、とめ、はね、はらう、あけるなど書き方のコツもきちんと載っており、構成がしっかりしている
・1年生から6年生までの、3018例文すべてに「うんこ」という言葉を使用!楽しく学べる
うんこドリル漢字デメリット
・値段は税抜き980円 税込み1056円 他のドリルより高め
・下品だ、品がよくない、汚い言葉を平気で使うようになる可能性がある
・文章として不適切 言葉を覚える1番大切な時期に正しくない日本語を覚えそう