うちの子はできない子とあきらめていませんか?ちょっとした工夫でできる子になる方法教えます。
2019/11/26 | category:地理, 小学生社会の勉強法
小学生地理絵本、漫画おすすめは何? 小学3年生から地理の授業が始まりますが、日本地図や都道府県、世界地図がなかなか覚えられなくて苦労しているお子さんも多いと思います。 地理は暗記だけだと知識としてはなかなか定...
読む
2018/05/20 | category:地理, 小学生社会の勉強法
娘も小学3年生になり、地理の勉強が始まりました。 そのせいもあってか、いろいろな国の名前がニュースなどで放送されると、「あの国どこだっけと?」すぐに地図帳を持ってきます。 例えば、ニュースでコロンビアの話題が流れると、地...
2017/11/05 | category:地理, 小学生社会の勉強法
白地図を使った学習法は、前回書きました。 ▹小学生地理勉強法 白地図に手書きでどんどん書きこもう。(中学受験しない編) ただこの学習法、地理が得意なお子さんなら確実に効果がでるのですが、地理が好きではない、あるいは苦手意識があるお子さんに...
2017/11/04 | category:地理, 小学生社会の勉強法
白地図はいつから勉強するの? 白地図を授業で習うのはいつからでしょう? 小学校によっても違うと思いますが、一般的には日本の白地図は小学生3年生、世界の白地図は中学1年生になってから習います。 なので、小学生であれば、まずは...
スポンサーリンク
名前:よし
アラフォーのおじさんです。妻と小学校3年生の娘がいます。 以前、塾や家庭教師をしていた経験や親同士の情報交換などから、同じ小学生のお子さんがいる親御さんの役にたちたいと思い情報を発信しています。 何かの参考にしていただけたら、幸いです。 amazon.co.jpアソシエイト
Menu
HOME
TOP