小学生ならみんな大好き任天堂DS、3DS ゲームで遊ぶだけで勉強ができるようになるってほんと?(漢字編)

ゲームを楽しみながら勉強をマスターしよう

 

当ブログでは、小学生の大好きなゲーム要素を取り入れた勉強法を紹介してきました。

ただ実際のゲームでも学習できるゲームがあり、成果を上げているようです。

今回はDS、3DSを使った学習方法を紹介したいと思います。

 

 

DS、3DSには学習専用のソフトがある

 

DS、3DSではゲームで遊ぶだけでなく、勉強もできることは知ってますか?

進研ゼミ(ベネッセ)や小学館ではDSや3DSで、小学生向けの学習ソフトを販売しています。

算数だと100マス計算や図形の問題、国語だと文章理解、ひらがな、カタカナ、漢字などですね。

でも、実際「ゲームで勉強するなんて、本当に学習効果があるの?」と思う方もいるかもしれません。

そのような経緯もあり、ある中学校では、実際に英語のゲームで遊んでもらって本当に成績があがるかどうか実験したそうです。

その中学校の先生の多くは、ゲームで成績が伸びるわけがないと思っていました。

ところが、DSの英語ソフトを使って生徒に勉強させると、約半数近い生徒の英語の成績が上がったそうです

この中学校の先生に限らず、大人になるとゲームで成績が上がるわけがないと決めつけてしまう傾向がありますが、非常にもったいないことです。

なぜならゲームソフトであっても、チャレンジや学研などであれば、こどもの学習の役に立つようにいろいろ工夫して作られているからです。

もちろん、ゲームを使った勉強法が合う合わないはあると思いますが、自分に合っていれば成績アップが期待できるでしょう。

まずは、ゲームを使った勉強法を試してみることをお勧めします。

 

 

最初に試すゲームは、漢字のゲームがおすすめ

でも、DSで販売されている学習ソフトはたくさんあるので、どのソフトを買えばいいか迷ってしまうと思います。

もし迷ってしまった時には、漢字のゲームソフトをお勧めします。

理由としては、漢字は書き取りが多く、しかも覚えるのに時間がかかるので、ゲームで楽しみながら覚えたほうが効率が良いからです。

ぜひ試してみてください。

 

DS漢字ゲームの特徴

 

ほとんどのDSの漢字ゲームには1年生から6年生までに習う漢字が収録されています。

その漢字を飽きずに集中して勉強できるのは、まさにゲームならではと言えるでしょう

ただ、DS付属のタッチペンで書くので、どうしても鉛筆と比べると書きにくいし、ゲームなのであまりやりすぎると目が悪くなってしまうというデメリットもあります。

そういった良い面、悪い面をよく考えながら、利用していけばより高い効果を期待できると思います。

 

 

DS漢字ソフトおすすめ

 

どら文字のお勧めポイント

 

ドラ文字は、TVでおなじみのドラえもんの漢字ソフトなので、TVをみているような感覚でゲームができる

字魔という敵を倒すという目的がありいつの間にかゲーム=漢字の勉強に没頭している

「練習」モードで音読み、訓読み、書き順といった大事な部分を学ぶことができる

難易度は、幼稚園から小6まで自由に選択でき、お子様に合わせた勉強ができる

「ストーリー」モードでは文字をきれいに書く練習ができる

 

ただ、ドラ文字は、DSではなく3DS対応なので、DS本体しか持っていなければ遊べません。

DSもいいのですが、もうかなり昔のゲーム機です。

DSに比べれば、3DSはまだまだ十分使えるし、3DS対応のゲームも多いです。

今はだいぶ値段も安くなっていますので、3DSの購入を検討してもいいのかもしれません。

 

DS陰山メソッド 電脳反復 正しい漢字かきとりくんお勧めポイント

 

 

小学校で習う1006文字の漢字がすべて収録されている

進み具合が%表示されるので、どんどん先に進みたいという子供の気持ちが刺激されるという良い効果を生み出す

「力試し」問題で今の自分の実力をチェックできる

漢字の意味、訓読み、書き順といった大事な部分を学ぶことができる

DSソフトなので、値段がお手頃

 

漢字検定dsシリーズ

 

最後のおすすめは、漢検dsシリーズです。

 

財団法人 日本漢字能力検定協会 公認 漢検DS

この漢検dsソフトには、漢字検定で出題される小学一年生~高校生卒業レベル、10級から2級までの漢検の過去問約25000問が収録されているので、このソフトで学習すれば、楽しみながらかなりの数の漢字を覚えることができます。

ちなみに、小学一年生であれば、漢検10級、六年生なら漢検5級(小学校卒業レベル)がおすすめです。

また、中学受験には、漢検5級(小学校卒業レベル)の漢字能力が要求されるので、中学入試を考えているなら、ぜひ漢検ds試してみて下さい。

 

▹まとめ

DS、3DSは、携帯型のゲームなので、場所を選ばずどこにでも持ち運べて、いつでも勉強できるというのが最大のメリットだと思います。

DS、3DSは、ゲームをして遊ぶだけではもったいないので、ぜひ勉強にも役立ててくださいね。

 

▹小学生の苦手な漢字を覚える方法とコツ

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

任天堂DS人気学習ソフト英語の選び方 小学生におすすめ3選
小学生放課後の時間割を作ると賢くなる?時間割のメリット
無料のアプリ学習はなぜだめ?DS、3DS学習が今さらながらおすすめの理由
NHK for schoolで検索!たった10分のすきま時間を年間60時間の授業に変える方法!
DS、3 DS算数のおすすめ学習ソフトは?口コミ、感想まとめ
小学生初めての英語体験、3DS英語勉強ソフトの選び方
東大流『先取り勉強法』小学生のうちに差をつけよう!
本の『読み聞かせ』必ず効果が出る驚くべきやり方とは
暗記が苦手な小学生(中学受験)におすすめ!青いボールペン1本で頭が良くなる?
小学生の頭がいい子はどこで勉強している?リビングor勉強部屋?
家庭学習はどれぐらい時間をかければいいの?
新型コロナウィルスを乗り切る小学生家庭学習のやり方

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP