九九はいつから勉強する?
小学校2年生から勉強する九九ですが、九九でつまづいてしまうとその先の学習に影響してしまいます。
なので、できるだけ早めに勉強しておきたいところですが、あまり幼少の時だと九九は理解するのが難しいかもしれません。
なので、おすすめの時期としては、小学校入学前か1年生の前半、年齢的には5歳から6歳ぐらいが適当ではないかと思います。
小学1年生でもできる九九の覚え方
うちの娘は今小1ですが、学校で2年生が九九の暗唱をしているのを聞いて、家で真似をして暗唱をしています。
1の段から始まり、「いちいちが1、いちにが2」と1の段を全部言ったあと「2の段は?」というので教えます。
「もっと教えて」とせがまれるので、3の段、4の段と教えていき、結局9の段まで教えました。
2年生の勉強をするのがうれしいのか、毎日九九の表(ドラえもんはじめての国語辞典の付録)を見ながら声をだして暗記しています。
九九暗記表は、ダイソーなどの100円ショップで購入したり、プリントキッズのような学習サイトでダウンロードしたりできますので、ぜひ手に入れてください。
娘は、九九暗記表をお風呂やトイレに貼り毎日暗唱することで、1週間もしないうちに、九九は1の段から9の段まで一通り言えるようになりました。
ただ、7×3は?と質問してもすぐには答えられず、7×1が7、7×2が14と7の段の最初から言わないと、答えが出てこないという問題がでてきました。
九九をきちんと覚えるには、九九暗記カードも有効
そこで我が家で導入したのが、九九カードです。
![]() |
九九カードのいいところは、出てきたカードを瞬時に計算しなければならず、何度も繰り返すうちに、どんな掛け算がでてもすぐに答えられるようになるところです。
九九カードは購入してもいいですが、手作りするのもおすすめです。
我が家では、九九カードを手作りしています。
九九カード作り方
九九暗記カードの作り方は至ってシンプルです。
まずは、100均で単語カードを買ってきて1の段から9の段までひたすら書いていきます。
書き終わった後気づいたのですが、親が全部書いてしまってはあまり意味がないことに気が付きました。
子供に書かせれば、暗記を兼ねて一石二鳥だったのに・・・。
まあ、もう書いてしまったのでしょうがないですが。
もし、九九カードを作るのであれば、カードはぜひ子供に書かせてくださいね。
プリントキッズで九九カードを作る
その他にも、九九カードは、プリントキッズというサイトで印刷できるので、印刷したものを厚紙などに張り付けてから切れば、カード化することもできます。
その後、娘は九九カードを使いいろいろなかけ算を解き、繰り返し学習することで、3日ほどでどんな掛け算がでても答えられるようになりました。
九九の本
![]() |
九九の本のおすすめは、ドラえもんのアンキパン九九ブックです。
ドラえもんのイラスト漫画や丁寧な解説が特徴で、この本があれば暗記するのが苦手でも、きっと楽しく勉強できると思います。
幼稚園年長でもこの本で九九を覚えた人もいるので、きちんと読めばかなりの効果が期待できると思います。
九九が覚えられない、苦手な子には、ゲーム感覚でできる九九アプリ
九九の暗唱や、九九カードで何度も練習することが、九九の暗記には一番いい方法だと思いますが、お子さんによっては、嫌がることもあるかもしれません。
単純な反復練習は、子供はあまり得意ではないからです。
もしどうしてもやらないようであれば、九九アプリをお勧めします。
最近は、スマホやiPhone向けの九九アプリもいろいろ開発されているので、子供がすきなアプリを選ばせてやらせてみましょう。
無料の九九アプリおすすめ
娘が好きなアプリは、がんばれ!ルルロロみんなで脳トレ九九きょうそうです。
かわいい熊のキャラクター、ルルロロが九九を覚える手助けをしてくれるので、楽しく学習することができます。
特に、小学生女子にお勧めです。
小学生男子にお勧めしたいのは、算数忍者九九の巻、九九バトルです。
機会があれば試してみてください。
ちなみに、知り合いに小2で九九を覚えてるのが苦手なお子さんがいたのですが、九九アプリを使ったらとあっというまに九九を覚えたお子さんの例もあります。
うちでも試しに上にアプリをダウンロードしてみましたが、子供が飽きず、楽しく学習できるように、かなり工夫されて作られています。
遊び感覚で楽しみながら九九を勉強できるので、アプリ学習はおすすめです。
九九の歌
九九の歌で覚える方法もあります。
九九の歌を子供に聞かせながら、親も一緒に歌っていたらいつの間にか九九ができるようになったという話も聞いたことがあります。
歌を上手に使用する事で、九九を覚えるのがつらいというイメージを和らげ楽しんで覚えられるのであれば、こういったやり方でも問題ないと思います。
九九の歌おすすめ
ドラえもん九九のうた
![]() |
ドラえもんが歌ってくれるので、子供は楽しく勉強できます。
早い子で1日か2日ぐらいで覚えてしまうので、もし子供が掛け算九九ができなくて困っているならぜひ試してみてください。
歌って覚えよう九九の歌、県庁所在地
![]() |
CDには、九九の歌だけでなく、その他にもロックンロール県庁所在などの歌も収録されています。
ドラえもんとは違い漫画のキャラクターは採用していませんが、こちらも人気があります。
歌いやすさ、お子さんの好みで選ばれるといいと思います。
九九お勧め勉強法まとめ
以前に比べると、九九の覚え方もひたすら暗唱ではなく、九九カード、九九の歌、九九アプリなどいろいろ選べる時代になっています。
どのやり方でも、最終的に九九ができれば問題ないので、ぜひお子様に合ったやり方を模索してみてくださいね。